14-11-2023
2020年から活動を開始し、これまで東京大阪で3度の展示会を開催し、この4月にはミラノデザインウィークでも展示を行ってきました、NEW NORMAL NEW STANDARD。
今回初の試みとして、毎年オランダ南部の都市、アイントホーフェンで開催されるDutch Design Weekへ参加出展し、これまでの活動の軌跡を振り返ることで、コロナ禍以降、世の中の空気感がどのように変化してきたのか改めてご紹介できる機会を得られました。
画像はDutch Design Week 2023のマップ。待中でデザインイベントや展示が開催され、国内外から多くの人が訪れます。
今回は、会場デザイン及び設営の方を担当させていただきました。
作品の展示台は、現地調達した廃材を利用。
アイントホーフェンに有る名門、デザイン・アカデミー・アイントホーフェンの学生達にご協力頂き、材料の調達から展示設営などをサポートいただきました。
展示台の設営は、毎度サポートいただいている荒川技研工業様の製品を多用し、フレキシブルに会場構成ができる製品群により浮遊感のある展示が実現。また、通常の使用方法とは異なる使い方を試み、新たな使用方法の提案をさせていただきました。
会期中はとても盛況で3,800名を超える沢山の方にご来場いただきました。
IXI S.R.L様、荒川技研工業様、現地スタッフのみなさん、参加デザイナーの方々、ご協力ありがとございました。
会期:21-29 October 2023 11:00 – 18:00 会場:Schellens Fabriek, Bleekweg 1, 5611 EZ Eindhoven, NL 出展者:浦田孝典、江口海里、中込明、伊澤真紀、秋山かおり、土井智喜 協力:IXI S.R.L、荒川技研工業、藤咲潤、小和田瑞佳、貴舩真波
01-09-2023
今年イタリアで開催された国際的なデザインコンペティション A’ Design Award & Competition(エーダッシュデザインアワード&コンペティション)にて、SILVER Awardを受賞しました、東京の飲食店で回収したリサイクルコルクを用いたコンパクト照明「 LEaD 」が、イタリアのデザイン・カルチャーのウェブマガジン、「 designboom 」 にて、今年の A’ Design Award & Competition 受賞者の中から、highlight 20 of our favorite lighting design という事で取り上げていただきました。
掲載リンク↓
「designboom」は1999年に開設された、最も長い歴史を持つ建築・デザイン・カルチャーのウェブマガジン (イタリア) 。
世界各地で開催される展示会等でDesignmartを開設、LEXUS DESIGN AWARDをはじめとする様々な国際デザインアワードに関わるなど、全世界に向けた正統派のメディアに取り上げていただき大変光栄に思います。
10-05-2023
この度、毎年イタリアで開催される国際的なデザインコンペティション A’ Design Award & Competition(エーダッシュデザインアワード&コンペティション)にて、私が代表を勤めておりますアウトドアギアブブランド、sunsetclimax 「 SAKURA CUP 」が、GOLD Award を受賞 、そして昨年国内で開催し、今年4月にイタリアミラノで開催した展覧会、NEW NORMAL NEW STANDARDにて出品しました、東京の飲食店で回収したリサイクルコルクを用いたコンパクト照明「 LEaD 」が、SILVER Award を受賞した事をご報告いたします。
「 SAKURA CUP 」
https://competition.adesignaward.com/gooddesign.php?ID=148207
「 LEaD 」
https://competition.adesignaward.com/gooddesign.php?ID=148100
色々な関係者様達と試行錯誤して生み出されたこの作品が、国際的デザイン賞で評価を頂けた事は大変光栄であり、改めてご協力いただきました関係各位の皆様へ御礼を申し上げます。
これからも「 記憶 」に残るアイテムを生み出し、皆様の生活の楽しみの一つになれる様日々進んでいきます。
今後ともよろしくおねがいいたします。
■A’ Design Award & Competitionについて
A’ Design Award & Competitionは、デザインの質と完成度の指標として世界的に認知されており、最高のデザイン、デザインコンセプト、製品、サービスを選ぶ世界最大級のデザインコンペティション。約100か国のデザイナーが参加しており、50を超える言語で応募を呼びかけています。ビジョンは、優れたデザイン、デザイナー、デザイン関連企業を紹介、宣伝、支持することで、そのデザインに携わった方々の将来の展望を広げること。デザインのクオリティと完成度の高さを表すバロメーターとして、世界的に認められています。コンペに参加したすべての作品は、国際的にも著名な学者、有名なジャーナリスト、デザイナー、経営者たちにより審査されます。(http://www.competition.adesignaward.com)
同アワードのビジョンは、「Ars Futura Cultura」、つまりアートは未来を育み、アートは未来の文化のためにあるということ。未来はアート、デザイン、テクノロジーで決まると信じ、より良い未来のために優れたデザインが必要だとしている。より良い未来のために、優れたデザイン、デザイナー、デザインに関心を抱く企業を取り上げ、世間に広め、支持している。
12-04-2023
2020年より定期的に開催しております展覧会、NEW NORMAL NEW STANDARDがこの度、毎年イタリアミラノにて開催しているミラノサローネ期間に合わせ、ミラノにて展覧会を開催する事になりました。
展示する作品は、昨年東京表参道にて展示をいたしました、TOKYO CORK PROJECTさんが東京の飲食店より回収したリサイクルコルクを用いたコンパクトランタン”LEaD”を展示いたします。前回の展示から色々と改良を加えましてさらに完成度高く仕上がりました。
開催場所はミラノ市内北東部ISOLA(イゾラ)地区、Via Pastrengo 7にて
ISOLA Design Web ( https://isola.design/NNNS )
期間中ミラノにいらっしゃる方がいましたら是非会場までお越しください。
よろしくお願い致します。
浦田 孝典
展覧会概要 —————————————————————————————–
NEW NORMAL NEW STANDARDは、世界情勢の影響を受けて刻々と変化する日常生活の中で求められること、その日常を少しでも豊かに過ごすための方法をデザインを通して提案・発信するプロジェクトです。
このプロジェクトは本格的に日本にコロナウイルスが入ってきた2020年に生まれました。当時の日本では感染症対策を急ぐあまり、空間の質を下げて居心地をただ悪くするような形ばかりの対策が多くとられました。そんな中、同じ問題意識を持つデザイナーが集まり、正しく対策をとりつつも環境をよりよくしたり、人々のコミュニケーションを誘発したりするような方法が提案されました。
NEW NORMAL NEW STANDARDはこれまでに東京と大阪で3度開催されており、今回は2022年の展示を中心に再構成したものになります。2022年の展示のテーマは「心地よい備えのデザイン」です。戦争による価格高騰や自然災害が起こる不安定な状況の中で、しっかりと身の回りのリスクを意識して事前に備えておく、余計なストレスを感じず心地よく備える方法を提案します。
NEW NORMAL NEW STANDARD is a project that suggests the changing demands of our daily lives influenced by global affairs and ways to enrich them, however possible through design from Japan.
This project was started in 2020 when the world was severely impacted by COVID-19. At the time, we were so hurried to take countermeasures against infectious diseases that we took many unconventional measures that reduced the quality of the spatial atmosphere and compromised comfort. Under such circumstances, designers with the same awareness of the problem came together. As a result, NEW NORMAL NEW STANDARD exhibitions were held in Tokyo and Osaka from 2020 to 2022. We have tried to develop a way to improve the environment and induce communication among people while taking the proper countermeasures.
In Milan Design Week 2023, we re-create the exhibitions so far. So you will see and think of the new normal products amid uncertain times.
DATE : 18-23 April 2023 / 11:00 – 20:00
VENUE : Via Pastrengo, 7, 20159 Milano MI, ITALY
EXHIBITORS : TAKANORI URATA / KAIRI EGUCHI / AKIRA NAKAGOMI / MAKI IZAWA / KAORI AKIYAMA / TOMOKI DOIEXHIBITORS
SUPPORTER : ARAKAWA & CO.,LTD / NBC Meshtec
08-11-2022
2020年、2021年に開催しました、NEW NORMAL NEWSTANDARD の第3弾、「 NEW NORMAL NEWSTANDARD 3 – 心地よい備えのデザイン展 – 」に参加させて頂く事になりましたのでお知らせいたします。
前回までの「美しい感染症対策のデザイン」から2022年は「心地よい備えのデザイン」へ、 今の不安定な世の中にデザインの力で何が出来るのか、日常を大切な友人や家族と穏やかに安心して過ごすためにも、余計なストレスを感じず 心地よい備えを取り入れる方法を提案致します。
私としては、自身初となる照明器具のデザインを展示致します。東京の飲食店で消費されたワインボトルなどのコルク栓を回収し製造した再生コルクを用いたコンパクトで美しく優しい光を放つ照明が完成いたしました。是非ご覧いただけますと幸いです。
会期は、2022年11月16日(水)~11月23日(水)まで、表参道のTIERS GALLERY(ティアーズギャラリー)にて。
2022年12月3日(土)~12月11日(日)まで、大阪・松屋町のPage Gallery(ページギャラリー)にて。
11月16日のレセプション他、何日かは私も在廊いたしますので、ご都合よろしければ是非起こしください。
浦田 孝典
■ デザインを通して提案・発信する展示会 『NEW NORMAL,NEW STANDARD 3』が東京と大阪で開催。 第3弾のテーマは【心地よい備えのデザイン】として 5組のデザイナーがプロダクトを発表。
過去2回の「美しい感染症対策のデザイン」と 今回から生まれたプロダクトを2023年ミラノサローネで展示発表
NEW NORMAL, NEW STANDARD実行委員会は荒川技研工業株式会社(東京都渋谷区・代表取締役 荒川創)の協力のもと、 2022年11月16日(水)~11月23(水)まで東京・表参道のTIERS GALLERY(ティアーズギャラリー)、2022年12月3日(土)~12月11日(日)まで
大阪・松屋町のPage Gallery(ページギャラリー)にて、NEW NORMAL, NEWSTANDARD 3 -心地よい備えのデザイン展-を開催いたします。
自分や大切な人の身を守りながら、日常を豊かに
2020年、2021年と取り組んできた感染症対策は継続して引き続き講じる必要性がありますが、 現在、世界は更に混乱の真っ只中にあります。コロナ禍による社会的な不安定さに加え、戦争によるエネルギー や食糧の価格高騰の問題、 日本においては局地的な大雨などの異常気象への対策の必要性も年々高まっているように感じます。こういった不安定な世の中だからこそ しっかりと身の回りのリスクを意識して備える、日常を大切な友人や家族と穏やかに安心して過ごすためにも、余計なストレスを感じず 心地よく備えることが必要だと感じています。これまでの「美しい感染症対策のデザイン」から2022年は「心地よい備えのデザイン」へ、 備えを日常に心地よく取り入れる方法を5組のデザイナーが提案します。
これまでの取り組みを世界へ
過去2回の「美しい感染症対策のデザイン」と今回の「心地よい備えのデザイン」から生まれたプロダクトを2023年のミラノサローネで 展示発表します。 感染症対策や防災への備えは国や地域によって状況は違えど世界共通の問題です。そのため日本のクリエイターや 企業が中心となって生み出す解決策は、世界の別の地域でも有用であったり、解決の一助と成り得ると考えています。リスクに対する 「対策・備え」という切り口で日本の技術や文化を海外の人々に伝え、お互いの情報換や文化の相互理解にも寄与することを目指します。
NEW NORMAL、 NEW STANDARD 3 – 心地よい備えのデザイン展 – 概要
■東京展 日時 2022年11月16日(水)~11月23日(水) 平日 15:00-19:00 /土日祝 12:00-19:00 ※最終日は17:00まで ※プレス プレビュー11月16日(水)13:00-15:00 会場 TIERS GALLERY(荒川技研工業本社ビル3F) 住所 150-0001 東京都渋谷区神宮前5-7-12 電話 03-5774-8190
■大阪展 日時 2022年12月3日(土)~12月11(日) 平日 15:00-19:00 /土日祝 12:00-19:00 場所 Page Gallery(KAIRI EGUCHI STUDIO 1F) 住所 542-0066 大阪府大阪市中央区瓦屋町2丁目148 電話 06-4392-7970